どうも、著者と申します。
今回は久々のメンズファッション記事になります。
夏はフェスにアウトドアにとなにかと服が入用な時期ですね。
ただ、数を買おうと思えば、大体の人が1枚1枚にお金をかけていられないと思います。
そこで、今回は
・おしゃれに見える
・量産型ではない
・安い
の3点に着目して、服を購入する際に考慮すべきショップや購入方法を考えていきます。
目次
準備が遅い男はモテないぞ!
大前提として、服が必要になるイベントなどがあるなら、少なくとも3日前には服を購入しましょう。
洗濯する時間もありますし、1店舗で気に入った商品が手に入るとも限りません。
3日ぐらいは余裕を見ないと、たいして気に入っていないアイテムを購入することになります。
では、いよいよ本題です。
こんなもんでいいかな、とイオンで購入。
イオンに限らず、スーパーの服飾コーナーで購入する方法ですね。
利点はなんといっても安いこと。
ものにもよりますが、一着あたり2000円以下ぐらいで買えたりします。
僕もごくまれに、靴下を買ったりすることはあります。
ちなみに、靴下のオススメはドンキのチャンピオンのソックスです。
今までハリソンやラソックスなどの高級靴下を何十足と購入しましたが、結局、破けなどを気にせず履ける価格帯のものがいいという結論に。
まあ、そんな靴下談義はともかくとして、かなり安価で購入できる方法ではありますが、もちろんデメリットも存在します。
それは、誰かと被る可能性が高いということ。
例えばイオンの自社ブランド製品を例にとれば、基本的に全国のイオンで同じものが買えるわけですから、必然的に被る可能性は高くなりますね。
ジーンズ程度であれば、詳しい人でなければわからないと思いますが、アウターなどであれば、誰から見ても同じものだと分かりますので、被った時点でおしゃれとは思われないかもしれません。
ということで、イオンなどのスーパーで購入する方法は
オススメ度 ☆☆☆☆★
ユニクロ(GU)一択!コスパで選ぶ。
みんな大好きユニクロさん。
店舗数も多く、そこそこおしゃれ。
少し前まではオーソドックスなアイテムを低価格で販売する戦略でしたが、価格という面では同ファーストリテイリング社のGUに軍配があがるでしょう。
企業理念としてはGUは、よりトレンドを取り入れたアイテムを販売するということでしたが、現在ではユニクロ、GUともに同じようなアイテムも多く売っている印象です。
さて、僕自身もそこまで嫌いではないユニクロなのですが、一つだけ気に食わないところが……
それはTシャツの丈が長いというところと、質が悪いというところ。
それとUTがどう見てもユニクロ製品だと一目で分かってしまうところ。
……一つじゃなかった。
僕自身はあまり利用しないユニクロですが、そこそこおしゃれで安い服を揃えるにはいいかもしれませんね。
というわけで
オススメ度 ☆☆★★★
おしゃれならここでしょ!少し奮発してセレショを使ってみる。
ちなみにセレショはセレクトショップの略です。
現在では色々なセレクトショップがあり、有名どころではビームスやジャーナルスタンダードなど。
少し前に話題になったロンハーマンなどもセレクトショップです。
トレンドを捉えたいと思うのであれば、セレショを見ればほぼほぼ間違いありません。
値段も一般的なブランドに比べれば安いと言えるでしょう。
しかし、安いと思って購入したら、インポートのジャケットで諭吉様が5人ほど出ていった……
なんてこともあるので、ご注意を。
オススメ度 ☆☆★★★
ファストファッションはどうなんだい?
ファストファッションね。
例えばアメリカンイーグルとか、あとはZARAとか、H&Mとか。
価格帯はものにもよりますが、セレオリ(セレクトショップのオリジナル商品)よりは少し安いか。
トレンドも抑えたアイテムが多いので、この方法が一番いいかもしれません。
ただ、被る可能性はスーパーで購入するよりは低いですが、それでもそこそこあります。
しかし、何も考えないで購入したら
胸の部分に大きくアメリカンイーグルのブランドロゴが入っているちょいダサTシャツを買ってしまった。
なんてことも起こりうるので注意してください。
オススメ度 ☆★★★★
番外編・僕はここで買ってます!古着屋編
これはあまりオススメできる方法ではありませんが、僕の場合は古着屋で安く購入しています。
最近は実店舗以外にも、メルカリやヤフオク、楽天やアマゾンなど、色々な方法で服を安く購入しています。
古着の購入時の注意などについては、詳しく書いた僕のブログがありますので、ご覧ください。
この方法は安く、いいアイテムを購入できますが、服についてそこそこ詳しくないとだまされることもあるので、初心者にはオススメしません。
ただ、もしも自分が服選びに慣れてきたと思ったら、試してみてもいいかもしれません。
オススメ度 ☆☆☆☆☆
ということで、今回は安く服を揃える方法について考えてみました。
では~。