どうも、著者です。
先に言っておきます。
フリーマッチで使ってください。
神は死なない!何度でもよみがえる神ゼウス
皆さんおかしいと思いませんか?
ゼウスといえばギリシャ神話の至高神。
バハムートとか聖書ではでっかい魚ですよ?
いくら浮気性で奥さんに頭が上がらない神様とはいっても、魚ごときに倒される神ってどうなんですか?
ということで、今回はゼウスを主軸にしたコンセプトデッキを作りました。
とにかく、ゼウスを再利用しまくるデッキです。
微妙な強さのデッキなので、ランクマッチではまず勝てませんが、フリーマッチでは勝ち越せる……といった中途半端な感じです。
冥河の導き手や再生の毒林檎、ケリドウェンなんかでゼウスを再利用しまくります。
ゼウスの自壊用にソウルコンバージョンとデーモンイーターを採用し、ケリドウェン用にオリヴィエも入れてみました。
こらそこ!ゼウスじゃなくてハデスじゃねーか!とか言っちゃダメ!
デッキレシピ
先ほどの説明通り、とにかくゼウスを再利用することにフォーカスしました。
ゼウス毒林檎した次のターンに詰めとして仕様するために、1枚だけヘクター入れてます。
ちなみに毒林檎によって再生させられるフォロワーはゼウス、オリヴィエ、サハクィエルの3種類7枚だけなので、腐ることが多いです。
勝ちたいなら、素直にヘクターとかネフティス使ったほうがいいです。
このデッキでは全く活かせていませんが、実はゼウスを一番使いやすいクラスはネクロマンサーではないかと思っています。
よろめく不死者などの除去札でバハムートをけん制できるのが、大きな要因ですね。
次からは回し方を紹介していきます。
回し方
かなり特殊なデッキになりますので、一応回し方を説明します。
マリガン
2コストの採用は多いので、ある程度強気にマリガンしてもかまいません。
かまいませんが……
間違っても初手毒林檎キープとかはダメですよ!
2コストが見えてなくてもボーンキマイラぐらいならキープしても大丈夫です。
序盤
正直よくわかりません。
マナカーブ通りに動けばいいと思いますし、冥河の導き手を2ターン目にキープしてもOKです。
コンセプトであるゼウスの再利用には様々なルートがありますので、全く動かずに2ターン目を終了するよりはよっぽどマシです。
序盤に顔面を守る手段はありませんので、フォロワーを展開して、相手に除去させるように動きましょう。
あえて、相手が処理できるような体力にすることで、進化権を切らせるようなプレイングをしてもいいでしょう。
中盤
このあたりになると、相手に除去させるのではなく、こちらが除去に回る必要があります。
ロイヤルなどの低コストが並ぶリーダーであればボーンキマイラ1枚で十分に処理できたりもします。
手札にケリドウェンが見えていたら、スペルなどを使って、できるだけ進化権を使わないようにしましょう。
終盤
サハクィエルで出したゼウスをソウルコンバージョンなどで自壊させることで、ケリドウェンなどでの使いまわしを狙います。
また、少し特殊な状況ですが、10ターン目であれば。
サハクィエル→ゼウス→再生の毒林檎→ソウルコンバージョンで10点ダメージも狙えないことはありません。
もともと、強さに重きを置いたデッキではないので、楽しんで勝つことを目指しましょう。
ということで、今回はゼウスネクロの紹介でした。
ランクマッチではまず勝てないので、あくまでフリーマッチで楽しんで使いましょう。
では~