どうも、著者です。
今日からはビショップ強化週間と題しまして、ビショップのデッキを多めに紹介します。
というわけで、セラフビショップ……一時期流行りましたね。
今回はそのセラフにニュートラルを混ぜた形を紹介します。
目次
本当に。アミュ割らないで。絶対に(五七五)
セラフといえば、シャドバ唯一のエクストラウィンカードですが、これには大きな問題がありました。
セラフは、4段階のアミュレット破壊を越えてエクストラウィンに至るわけですが、これに使用するカードがセラフ以外では腐る可能性が高かったわけです。
セラフがある以上、おいそれと使うわけにはいかないし……
手札に持っていても腐るし……
みたいな。
じゃあ、アリスの冒険ってどうなの?
と。
ニュートラルで序盤を制圧!終盤は……!!
アリスの冒険は、ニュートラルフォロワーが出る度にアミュレットのカウントを促進するカードです。
ニュートラルフォロワーは、アリスなど、序盤の制圧力に定評のあるクラスです。
これを上手く用いれば、序盤はニュートラルフォロワーで盤面を制圧できますし、終盤はセラフ発動に有効活用できる。
無駄のない構成になると考えたわけです。
デッキレシピ
はい。
かなり思い切った構築です。
アミュレット促進系カードをとにかく減らし、ニュートラルフォロワーでの促進に全てを割いています。
悪いように考えれば、アリスの冒険が引けなかったり、割られたりしたら一巻の終わりです。
であれば、アリスの冒険は3枚でいいんじゃない?
って思うんですが、効果の処理の関係で、2枚以上並べる意味はありません。
つまり、引けると信じての2枚です。
次は、回し方の紹介に入ります!
回し方
マリガン
もしも、アリスの冒険が引けていればキープでいいですが、そこまで無理して狙う必要はありません。
というのも、当たり前ですが、セラフを置けるのは8ターン目。
そこまでに引ければいいわけですし、急ぐ必要はありません。
それよりも、相手に処理を優先させるためにも、ニュートラルフォロワーを順に展開していくことが大切です。
序盤
マリガンのところでも言いましたが、とにかく盤面優先です。
間違ってもセラフキープなどはしなくてもいいので、コスト通りに動いて、アリスなどで圧力を与えていきます。
中盤
一番つらいところです。
ほとんどの場合において、こちらが処理に回らなければならないので、焦ってプレイングミスをしないように注意しましょう。
この辺りではリーサルにつながる行動はできないので、とにかく、セラフにつなげる盤面を構築するように意識しましょう。
終盤
勝ち筋はセラフしかないので、ここではニュートラルフォロワーとアリスの冒険を使った促進を考えていきます。
ここまでの序盤、中盤で有利を取れているかにすべてがかかっています。
ただし、通常のセラフと違い、ここからでもニュートラルの強みを活かして、盤面を返すことは不可能ではありませんので、諦めずに戦いましょう。
というわけで、今回はニュートラル軸のセラフについて紹介しました。
では~