どうも、著者です。
こうは思いませんか?
「相手のフォロワーを全て処理すれば勝てる」
除去カード入れすぎ?とにかく攻撃は通さない!
ネフティスネクロといえば、ネクロマンサー特有のラストワードを活かしたデッキです。
その構成上、基本的にはコストを統一したタイプが多いわけです。
では、フォロワーを絞った枠には何を入れるか?
……そんなん除去スペルに決まってるやろ!
このデッキには、除去がスペルだけで11枚入っています。
それに加えてよろめく不死者、カムラ、破魂も入っているので、除去には事欠きません。
もともと、ネフティスネクロの勝ち筋はモルディカイぐらいなので、余計なフォロワーはいりません。
ネフティス→ネフティスという動きもしたいので、横にならぶボーンキマイラは入れずに、ダメージを稼げるラビットネクロマンサーを採用しました。
気持ち1枚だけファントムハウルも入ってるよ!
デッキレシピ
マナカーブなんて知らん!
というか、そもそもネフティスにマナカーブなんて概念は存在しません(嘘)
地味な点ですが、フォロワーがほとんど並ばないので、超越対策にもなります。
前作った型にはエクスキューションも入れてましたが、獅子ビショップ対策に腐の嵐に変更しました。
もうなんか、デスタイラントとか入っててもいいんじゃないかっていうぐらい墓場が溜まります。
冥府神との契約って、意外と強いよね!!
回し方
これ解説いるのかな?って感じですが、一応マリガンから見ていきます。
マリガン
相手がコントロールなら、初手ネフティスキープもアリです。
序盤はほぼ、除去スペルで盤面を掃除する作業になると思います。
相手がロイヤルなどの小型フォロワーを並べるタイプであれば、守護や腐の嵐をキープしてもいいでしょう。
序盤
盤面の除去を最優先に考えます。
スペルを順当に撃っていけば、そこそこ墓場もたまると思うので、6ターン目の死の祝福にも間に合うでしょう。
ゾンビパーティと冥府神との契約は、双方ともにエンハンス能力が強力なので、撃たないで1枚キープしておいてもいいと思います。
特にゾンビパーティはゾンビを大量に並べることができるので、全体除去に乏しいネクロマンサーやロイヤルなどが相手であれば、かなり有効なカードです。
中盤
ここも基本的には除去優先です。
死の祝福などを使って耐えていきたいですが、相手の進化権が切れているような状況であれば、あえて盤面に並べずにネフティスにつなげるなどのプレイングも考えていきましょう。
上手くいけば、ここまでで1点もくらっていない、ということも十分にありえます。
終盤
ネフティスやモルディカイをプレイしていきましょう。
ここまで順当に耐えられていれば、まず負けることはないと思います。
ということで、除去ネフティスの紹介でした。
デッキの構築上、イージスビショップとの相性が壊滅的に悪いです。
代わりに超越相手には超有利が取れますので、相性差が非常に強いデッキといえるでしょう。
ハマれば、相手に何もさせずに勝つこともできますので、是非使ってみてください。
では~